"KOKIA meets Ireland"ということで、全曲アイリッシュトラッド……かと思ったら、オリジナル曲あり歌謡曲ありといろいろで、ちょっとびっくり。しかし、アレンジはすべてコテコテのアイリッシュ。これが不思議とトラッドでない曲にも違和感なく、すんなり聴けてしまう。軽やかに舞うフィドル、いいよねー。
個人的イチオシはやはり『調和』系のオリジナル曲、track1。朝靄の中、静かにわき上がるような多重コーラスに涙。track6の寂寥感も好き。track7は、おそらくアイリッシュアレンジでないとこういう展開にはならないだろうなーという点で面白い。純然たる?KOKIAファンとしては、いつもと毛色が違って若干戸惑うかもしれないけど、プラスアイリッシュも好きであればぜひに。
KOKIA|Fairy Dance 〜KOKIA meets Ireland〜|@Victor Entertainment (試聴可)
2009年01月05日
KOKIA『Fairy Dance』
posted by 築城 at 15:01| アコースティック
2008年05月26日
『BGM8』(無印良品)
無印良品の店内BGMシリーズ、一時期ワールドミュージックでやっていたことがあって、その中のスウェーデントラディッショナル編。
スウェーデン方面は初めて聴いたんだけど、アイリッシュに比べてやや素朴でどんよりしたバイオリンやフィドルの重なりが何かツボ。特にtrack6,7あたりが暗めで好みだ。とはいえ無印だから、トラッド的泥臭さはだいぶ薄まっているんだろうけど。
参加メンバーも豪華。ガルマルナのヴォーカルとかヴェーゼンとか。これで税込1,050円。値段で聴くものじゃないとはいえ、どうしようか迷っている層には確実に響く値段。お試しにはいいと思う。
お店で流れているBGMについて “BGM−アノニマスの素晴らしさ” (シリーズの紹介など)
無印良品ネットストア[BGM8スエーデントラディッショナル] (試聴あり)
スウェーデン方面は初めて聴いたんだけど、アイリッシュに比べてやや素朴でどんよりしたバイオリンやフィドルの重なりが何かツボ。特にtrack6,7あたりが暗めで好みだ。とはいえ無印だから、トラッド的泥臭さはだいぶ薄まっているんだろうけど。
参加メンバーも豪華。ガルマルナのヴォーカルとかヴェーゼンとか。これで税込1,050円。値段で聴くものじゃないとはいえ、どうしようか迷っている層には確実に響く値段。お試しにはいいと思う。
お店で流れているBGMについて “BGM−アノニマスの素晴らしさ” (シリーズの紹介など)
無印良品ネットストア[BGM8スエーデントラディッショナル] (試聴あり)
posted by 築城 at 21:47| アコースティック
2008年04月28日
Amina(Amiina)『AnimaminA』
アイスランドの女性4人組。元はSigur Rósなる人のバックバンド?らしい。「Amina(Amiina)」となっているのは、改名して現在はAmiinaとなっているため。
本作はインスト4曲。メンバーはいずれもバイオリンやチェロなどの弦楽器プレーヤーらしいのだけど、本作はその弦楽器と、鉄琴やオルゴールっぽいきらきら音のハーモニーが美しい。両者がゆるやかに重なり融合していくtrack3は、さながら夕暮れの空を闇がゆっくり塗り替えていくよう。
ジャンル的にはアンビエント……なのかなあ。曲の構成はわりとはっきりしていて退屈しない。幻想世界を旅するような、夢見心地の4曲……では足りないよねやっぱ。アルバムも出ているようなので、これはやはり聴いてみなければ。
Amiina (アーティスト公式)
MySpace.com - amiina (試聴あり)
※Amazon.comで全曲試聴あり
本作はインスト4曲。メンバーはいずれもバイオリンやチェロなどの弦楽器プレーヤーらしいのだけど、本作はその弦楽器と、鉄琴やオルゴールっぽいきらきら音のハーモニーが美しい。両者がゆるやかに重なり融合していくtrack3は、さながら夕暮れの空を闇がゆっくり塗り替えていくよう。
ジャンル的にはアンビエント……なのかなあ。曲の構成はわりとはっきりしていて退屈しない。幻想世界を旅するような、夢見心地の4曲……では足りないよねやっぱ。アルバムも出ているようなので、これはやはり聴いてみなければ。
Amiina (アーティスト公式)
MySpace.com - amiina (試聴あり)
※Amazon.comで全曲試聴あり
posted by 築城 at 22:56| アコースティック